C言語

3/4ページ

if文

今回勉強していくのはif文です。いわゆる制御構文と言われるものでものすごく重要です。最初はプログラミング特有の構文に戸惑うかもしれませんが、ひとつずつ学んでいけば問題なく理解できるはずなのでじっくり読んでみてくださいね。 前回の復習 前回はscanf関数を用いた入力についてみていきました。scanf関数では『アドレス演算子(&)』を用いてメモリ上に直接アクセスして値を格納しているんでしたよ […]

scanf関数

前回、前々回の配列に関しての記事は内容的に理解するのが大変だったと思います。そこで今回は少し羽休めとしてscanf関数を用いた入力について勉強していきます。 前回の復習 前回は配列の応用ということで、文字列について詳しく勉強しました。char型の配列として実装されている文字列は文字の長さが特に決まっていないので配列を作るのも使うのも大変という話をしました。それを扱いやすくするために番兵という考え方 […]

配列の応用

前回に引き続き配列について学んでいきます。配列については学ぶことが多いので記事を分割して情報を詰め込みすぎないようにしてみました。 前回の復習 前回の記事では配列について見ていきました。配列の宣言(作り方)や代入(使い方)を始め配列の実体がメモリ上の連続した領域であることも勉強しましたね。 その他にもsizeof演算子というものも学習しました! 前回の部分で配列のほとんどの部分は勉強し終わっていま […]

配列

今回の記事の内容は配列です。配列については学習することが多いので記事を2つに分けさせていただきました! アドレスの話が出たりプログラミング特有の考え方があったりと理解しづらい分野ですが、なるべく丁寧に説明していくので頑張っていきましょう! 前回の復習 前回の記事では演算子について見ていきました。演算子は数が多いので覚えるのが大変ですがひとつひとつは大したことないものばかりなので、使いながら徐々に覚 […]

演算子

今回は、演算子について学んでいきます。前回までの記事は新しい知識がどんどん出てきて大変だった方も居たかもしれませんが、今回の記事の内容は前回までの内容がある程度理解できていれば簡単に感じると思います(覚えることは多いですが……)。 演算子というものについては記事の中で順次見ていくので、まずは前回の復習からです! 前回の復習 前回の記事では、型と変数に関連したものを中心に学びました。前半では『宣言』 […]

型と変数

今回は型と変数について学んでいきます。変数については数学なんかで出てくるものとほとんど変わらないです。ただプログラミングにおける変数というのは色々なものを入れることができるので、『本当は整数を使って計算したかったのに小数を渡しちゃった』みたいに意図しない処理をしかねません。それを防止する意味で型というものが必要になってきます。詳しくは記事の中で見ていきましょう。 前回の復習 前回の記事では、文とト […]

1 3 4