「C言語」の検索結果 25件

2/5ページ

よく使う標準関数

前回と今回の記事では標準関数についてお話していきます。今回はよく使う標準関数を軽く触れていくような記事になっています。標準関数を使う際にはincludeしなければならないヘッダーファイルが決まっているので関数とセットで忘れないよう気をつけましょうね。 よく使われる関数にのみ焦点を当てているため、ここで紹介する関数が全てではないことは留意した上でご覧ください! 前回の復習 前回の記事ではファイルの読 […]

ファイルの読み書き

今回と次回の記事では標準関数についてお話していきます。今回の内容は標準関数の中でもわかりにくいであろうファイルの読み書きについて説明していきます。 前回の復習 前回の記事では自作ヘッダーファイルのお話からファイル分割について勉強しました。ヘッダーファイルの中にかけるものを把握できていれば大丈夫です。 fopen関数とfclose関数 最初はfopen関数とfclose関数についてです。 関数の名前 […]

自作ヘッダーファイル

今回の内容はファイル分割に関するお話が中心になります。ソースコードが長くなってくると一つのファイルだけで管理するのが難しくなってきます。(皆さんのパソコンもごちゃごちゃしてきたらフォルダを作成して整理をすると思います)他にもファイルを複数に分けられることで、複数人が同時並行で作業を進めることができますよね。 そんな中規模から大規模なプロジェクトを行う際に役に立つのがファイル分割です。チーム開発をす […]

構造体

今回の内容は構造体です。構造体というタイトルですがついでに列挙型と共用体についてもここで説明しちゃいます。キーワードとしてはtypedef, struct, enum, union, アロー演算子あたりですかね。 文章量が前回の2倍以上になっていると思います。(なるべく削ろうと努力はしました!!) 前回の復習 前回はアドレスとポインタについてのお話しをしました。 アドレスというのはメモリ上の場所を […]

ポインタとアドレス

今回の内容はポインタとアドレスです。C言語特有な感じの文法なのでややとっつきづらい部分もあるかもしれません。ただし一歩ずつ理解していけばそんなに恐れるほどでもないので、あまり身構えずに気楽に勉強していきましょう! 前回の復習 前回は自作関数を中心に勉強しました。関数とはある程度の処理の集合物のことでしたね。それを自分で定義するものが自作関数で、あらかじめ定義されているのが標準関数と呼ぶのでした。 […]

自作関数

今回の内容は自作関数と変数のスコープについてです。今までに登場した関数と言うのはprintf関数とかscanf関数の2つですね(main関数を合わせて3つですね)。この2つのような関数は標準関数と呼ばれています。これらはもともと用意されている関数なので自作関数ではありません。 関数についてはmain関数の時の記事でも説明していますがかなり時間がたっているので、関数について学び直しつつ自作関数と標準 […]

1 2 5