4/7ページ

4/7ページ

GitHubの基本操作<前半>【GitHub講座 #3】

前回はデータの保管場所であるリポジトリの作り方に焦点を当てた記事を書きました。今回の記事は前回作ったリポジトリを実際に使ってみることでGitHubの使い方に慣れてもらう記事になります。そのため前回の記事を読んでいない方は先にこちらのリポジトリ【GitHub講座 #2】の記事を読むことをお勧めします。(そんなに分量もないので是非) 今回は前回よりも学ぶことが多い上に作業をする部分もやや多くなるので、 […]

リポジトリ【GitHub講座 #2】

GitHubを用いてバージョン管理やバックアップをしながら開発をすすめるためには、データを保存する場所を用意してあげる必要があります。このデータの保存場所のことをリポジトリと呼ぶんでしたよね。今回の記事ではこのリポジトリの作り方を説明していきます。 リポジトリの作成 最初に自分のGitHubアカウントでサインイン(ログイン)してください。そして右上のアイコンから自分のページ(Your profil […]

GitとGitHub【GitHub講座 #1】

最近GitHubを使っていなかったので復習を兼ねてGitHubの使い方をまとめていきます。 GitとGitHub Gitというのはバージョン管理システム(VCS: Version Control System)のひとつで、過去の作業のバックアップや履歴を残すことができます。バージョン管理を履歴の形で記録することによって前のバージョンに戻したり、過去のソースコードから派生させたりすることが可能になり […]

for文

前の講座ではif文を始めif-else文, switch文などの条件分岐についてみていきました。内容的にもだいぶプログラミングらしさが出てきて大変だったり、面白かったりするところですね。 今回勉強していくのはfor文やwhile文です。これらは繰り返し処理なんて呼ばれる文です。条件分岐と合わせてプログラミングで最も重要な文法です!(理論上、if-else文とfor文の構文さえかければ、どんな大きな […]

if文

今回勉強していくのはif文です。いわゆる制御構文と言われるものでものすごく重要です。最初はプログラミング特有の構文に戸惑うかもしれませんが、ひとつずつ学んでいけば問題なく理解できるはずなのでじっくり読んでみてくださいね。 前回の復習 前回はscanf関数を用いた入力についてみていきました。scanf関数では『アドレス演算子(&)』を用いてメモリ上に直接アクセスして値を格納しているんでしたよ […]

CSSの基本【HTML&CSS講座 #4】

前回までで一通りHTMLのタグの話が終わったので、今回からCSSの方に入っていきます。HTMLよりは覚えることが多く大変ですが、その分webページを装飾できるようになるので、デザインを楽しみつつ学んでもらえたらなと思います。 CSSの基礎 最初にCSSを使うための基礎としてHTMLファイルとの関連づけをする方法を学びます。CSSを書いたファイルが実際にHTML文書に適用されるために書かなければなら […]

1 4 7